各線天神駅より徒歩5分

親知らずの抜歯

親知らずってどうすれば良いの?

親知らずが虫歯になった方、親知らずが生えていて虫歯にはなっていなけれど、抜いたほうが良いのか?など、親知らずをどう扱って良いかわからない人が多いのではないでしょうか。

このページでは親知らずを抜歯したほうが良いケース、抜歯しなくても良いケース、または親知らずを有効活用した治療についてお伝えしていきます。

親知らずは抜歯したほうが良いのか?

親知らずは抜歯したほうが良い。そんな言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。親知らずの抜歯は、親知らずが原因で起こる問題のリスクを検討する必要があります。

では、どのようなリスクがあり得るのかをリスク別にご説明します。

虫歯や歯周病に罹患するリスクがある場合

親知らずは皆様御存知の通り、一番奥に生えてくる歯です。

奥歯はご自身で歯磨きをする際に目視がしにくく、磨き残しが発生しやすい部位になります。そのような状態になることで、虫歯歯周病になるリスクがあります。そうすると、親知らずだけではなく他の健康な歯にまで影響を及ぼすため、抜歯をしたほうが他の歯を守るためにも重要になります。

歯の痛みや歯茎が腫れている場合

親知らずの痛みの原因は、虫歯だけではなく智歯周囲炎と呼ばれる親知らず周辺が腫れることで痛みを伴います。

また、歯周病に罹患することによって歯茎が腫れることもあります。この場合も他の健康な歯に影響を及ぼすリスクが高いため、抜歯をすることをおすすめします。

横向きに親知らずが生えている場合

親知らずが横向きに生えていると、手前の歯を押してしまいます。そうすることで、歯根吸収(歯の根っこが溶かされる)が起きたり、不正歯列の原因となります。

親知らずはこのような問題を引き起こすこともありますので、抜歯を行い他の歯を守ることに繋がります。

親知らずによって噛み合わせが悪くなっている場合

悪いかみ合わせは様々な口腔疾患を引き起こします。

局所に強い負荷がかかることで、歯の割れ・欠け、虫歯歯周病を進行させてしまう原因となります。

その他にも顎への強い負担から顎関節症に繋がってしまう場合もあります。したがって、噛み合わせが悪い場合は抜歯をおすすめすることがあります。

親知らずを抜かなくても良いケース

親知らずを抜歯しなくても良いケースもあります。

  • 歯が正常に生えており、虫歯や歯周病に罹患していない場合
  • 埋伏智歯(完全に埋まっている親知らず)で、他の歯に悪影響を及ぼさない場合
  • そもそも悪影響が及ぼされていない場合

このような場合は、定期検診でメンテナンスをしながら経過観察を行いましょう。

親知らずを有効活用した治療

自家歯牙移植術(歯の移植)

自家歯牙移植は、欠損歯に対して親知らずを有効活用することで、歯根膜と呼ばれる組織を一緒に移植することができます。

インプラントと違い、この歯根膜が存在することで歯を支える組織の再生や周囲の骨との結合が促されます。

適応させるためには条件がありますが、インプラントよりもご自身の天然歯を活用できることは大きなメリットがあります。

親知らずのリスク

当院で行う親知らずの抜歯

当院では、難症例ではない場合の抜歯を行うことができます。

特に難しい親知らずの抜歯(神経付近・上顎洞付近の抜歯)は、提携医院をご紹介します。

患者さんの安全性を第一に考え、当院で抜歯を行うか大学病院をご紹介するかをきちんと判断させていただきます。

まずは親知らずの検査を行いましょう

親知らずの抜歯・非抜歯の判断や難症例かどうかの判断はとても重要です。当院ではレントゲン・デンタルレントゲン・場合によってはCT撮影を行い、抜歯・非抜歯・難症例の判断を行っていきます。

親知らずの抜歯をご検討の方はお気軽にご相談ください。しっかりと検査を行い、リスクを最大限考慮しながら治療を行います。

お気軽にご相談下さい

お口に関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談下さい。
患者様に耳を傾け、誠実に対応致します。

WEB予約はこちら
※ご予約の前にお読みください

診療時間 10:00〜18:00

10:00 ~ 18:00

受付時間:10:00〜12:30・14:00〜17:00

休診:木・日 (木・日以外の祝日は診療いたします)
※連休は診療日が変更になる可能性があります。